マンインザブラウザー攻撃(読み)マンインザブラウザーコウゲキ

デジタル大辞泉 の解説

マンインザブラウザー‐こうげき【マンインザブラウザー攻撃】

コンピューターネットワークを通じて攻撃を行う不正アクセス一種。あらかじめ攻撃対象となるコンピューターマルウエアなどを潜り込ませ、利用者の通信内容を不正に書き換えたりすること。ブラウザーを通じてインターネットバンキングを利用する際に、振込先を書き換えて金を詐取する犯罪が知られる。MITB攻撃

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む