「マン・イン・ザ・ブラウザー」の頭文字を取った略語。インターネットのブラウザー(閲覧ソフト)が乗っ取られた状態になるのを「まるでブラウザーの中に人がいるようだ」と表現した。ウイルスに感染したパソコンでインターネットバンキングのサイトにログインすると、利用者が知らないところで自動的に不正送金が実行される。ウイルスには不正サイト経由で感染させられることが多い。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...