「マン・イン・ザ・ブラウザー」の頭文字を取った略語。インターネットのブラウザー(閲覧ソフト)が乗っ取られた状態になるのを「まるでブラウザーの中に人がいるようだ」と表現した。ウイルスに感染したパソコンでインターネットバンキングのサイトにログインすると、利用者が知らないところで自動的に不正送金が実行される。ウイルスには不正サイト経由で感染させられることが多い。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...