マンシ族(読み)マンシぞく(その他表記)Mansi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マンシ族」の意味・わかりやすい解説

マンシ族
マンシぞく
Mansi

旧称ウォグル族。シベリアチュメン州にあるハントゥイマンシ自治管区の主要民族。そのほかロシア人の居住地にも混在しており,人口は全体で約 8500。マンシ語ハンティ語とともにフィン=ウゴル語派に属する。以前は領域ごとに分れて親族集団が形成され,それぞれが2つの外婚的胞族のいずれかに属していた。 17世紀より名目上はギリシア正教徒であるが,氏族神信仰やシャーマニズムなどが近年まで温存された。主たる生業漁労狩猟で,一部にトナカイ飼育があったが,ソ連時代にはそれらがコルホーズ経営となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む