マンダイ蘭園(読み)マンダイらんえん

世界の観光地名がわかる事典 「マンダイ蘭園」の解説

マンダイらんえん【マンダイ蘭園】

シンガポール北部のマンダイにある自然保護区。4万m2面積のなだらかな丘の斜面に、数千種のランが咲き乱れているほか、水生植物園(水の庭園)がある。また、園内には土産に蘭の苗や切花の購入やギフトボックスサービスを利用できるショップ(日本に持ち帰るには検疫証明書が必要)やカフェ、レストランがある。徒歩圏内にシンガポール動物園やナイトサファリがある。◇正式名称は「Mandai Orchid Garden」。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む