マンチェスター市立美術館(読み)マンチェスターしりつびじゅつかん(その他表記)Manchester City Art Galleries, Manchester

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

マンチェスター市立美術館
マンチェスターしりつびじゅつかん
Manchester City Art Galleries, Manchester

イギリスマンチェスターにある美術館。 1829年に王立研究所として C.バリーの設計により建てられ,82年より市立美術館となる。ターナーの水彩画コレクションのほか,F.M.ブラウンなどのラファエル前派中心とするイギリス絵画,ルネサンス以降のヨーロッパ絵画や彫刻銀器,陶磁器,タペストリーなどの工芸品などを収蔵する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む