日本大百科全書(ニッポニカ) 「マンナゴケ」の意味・わかりやすい解説 マンナゴケまんなごけ[学] Lecanora esculenta Eversum. 地衣類チャシブゴケ科の1種。中央アジア地方に分布し、岩上に生えるが、成長とともに大きく盛り上がり、岩から離れて、風などによって遠くまで運ばれる。食用にもなり、『旧約聖書』には、イスラエル人がモーセに率いられてアラブの荒野を渡るとき、飢えをしのぐため、神が天から降らして与えた食物がこのマンナゴケ(マンナmanna)であることが記されている。日本に生育するチャシブゴケ属Lecanoraにはいくつかあるが、いずれも岩上や樹皮に固着する小形のもので、食用にはならない。[井上 浩] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例