マンホール女子(読み)まんほーるじょし

知恵蔵mini 「マンホール女子」の解説

マンホール女子

マンホールのふたを愛好する女性のこと。日本のマンホールのふたにはデザイン性の高いものが多く、各自治体により工夫が凝らされている。特に観光地では顕著で、スマートフォンと連動して道案内をするなど様々な機能を持ったふたも存在する。それらを訪ね歩き写真に収めるなどする愛好家はかねてよりいたが、2014年3月12日放送の情報番組「モーニングバード!」(テレビ朝日系列)で“マンホール女子”として紹介され、一般に認知が広まったとみられる。14年3月に東京で開かれたイベント「マンホール・サミット2014」には約300人が参加したという。

(2015-1-8)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む