マンモウミュウ(読み)マンモウミュウ(その他表記)Man Mo Miu

世界の観光地名がわかる事典 「マンモウミュウ」の解説

マンモウミュウ【マンモウミュウ】
Man Mo Miu

香港最古で、最も規模の大きな道教寺院。ハリウッドロード(荷李活道)にあり、建立は1842年。学問の神の文昌帝と、武神と崇められている『三国志』の英雄関羽関帝)が祀られている。本堂内には、巨大な渦巻き状の線香があり、赤い短冊に願いごとを書き込み、この線香に結ぶと、願いごとがかなうといわれている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む