マーケティング・データベース(その他表記)marketing database

DBM用語辞典 の解説

マーケティング・データベース【marketing database】

顧客企業とが相互価値を与えあうリレーションシップを持つために必要な情報を保存する場所のこと。一般に、次の3つの情報カテゴリーがある:顧客の氏名住所年齢や収入レベルといった個人についての関連情報。顧客と交流することによって得たすべての情報。マーケティングをうまく機能させるために、オンライン複数チャネルからリアルタイムアクセス、検索、セレクト拡張、そして処理などをすることが出来る。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む