精選版 日本国語大辞典 「みかしお」の意味・読み・例文・類語 みか‐しお‥しほ 枕 地名「播磨(はりま)」にかかる。語義、かかり方未詳。[初出の実例]「瀰箇始報(ミカシホ) 播磨(はりま)速待(はやまち) 岩下す 畏くとも あれ養はむ」(出典:日本書紀(720)仁徳一六年七月・歌謡)みかしおの補助注記語義およびかかり方について諸説がある。「御(み)厳(いか)潮(しお)」で、大潮が張る意から、「三日潮」で、陰暦一日と一五日の大潮から三日後の潮が張るところから、「厳(いか)し穂」で、穂が張る意から、それぞれ「張る」と類音の関係でかかるとする説、その他がある。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by