大潮(読み)オオシオ

デジタル大辞泉 「大潮」の意味・読み・例文・類語

おお‐しお〔おほしほ〕【大潮】

最も潮の干満の差の大きいこと。また、その日。満月新月の1、2日後に起こる。朔望潮さくぼうちょう。⇔小潮こしお
[類語]うしお高潮たかしお高潮こうちょう満潮満ち潮干潮引き潮潮汐干満満ち干満ち引き上げ潮出潮下げ潮入り潮退潮小潮赤潮

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大潮」の意味・読み・例文・類語

だいちょうダイテウ【大潮】

  1. 江戸中期の漢詩人、僧侶。名は元浩。字は月枝。別号魯寮、西溟など。肥前伊万里(佐賀県)の人。長崎で漢文・中国語を修めたのち、龍津寺の化霜道龍、万福寺独湛性瑩(しょうけい)に師事。のち江戸に出て荻生徂徠、服部南郭らと交わり、古文辞学派の一人として重きをなした。著に「松浦詩集」「魯寮詩偈」など。延宝六~明和五年(一六七八‐一七六八

おお‐しおおほしほ【大潮】

  1. 〘 名詞 〙 満月と新月の頃、干満の差の最も大きい潮。また、その時期。⇔小潮
    1. [初出の実例]「大塩や淡路の瀬戸の吹分けにのぼりくだりの片帆かくらん〈大江匡房〉」(出典:堀河院御時百首和歌(1105‐06頃)雑)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大潮」の意味・わかりやすい解説

大潮
おおしお
spring tide

新月と満月の前後に生じる干満の差の大きい潮。月や太陽引力によって生じる起潮力は、地球表面で天体の方向およびその反対方向に膨らみ、中間部でくぼむように作用する。地球からみて月と太陽が同じ方向にある新月のころと、反対方向にある満月のころは、月と太陽の起潮力が重なり、大きなものになるため、大潮となる。上弦および下弦の月のころは、月と太陽が直角の方向に位置するので、互いの起潮力が打ち消し合うように作用し、干満差の小さい小潮となる。海水の運動は、海水の慣性、地形、および海底摩擦などのため、月と太陽の起潮力に十分に追従することができず、新月、満月から1~3日ほど遅れて最大潮差(潮汐(ちょうせき)の最大干満差)が観測されることが多い。なお、1日に1回しか干満が生じない場所では、月の南北移動によって潮差が変化し、月がもっとも北または南にあるころに潮差が大きくなる。

[岡田正実]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「大潮」の意味・わかりやすい解説

大潮 (おおしお)
spring tides

潮汐による水位の高まり,すなわち満潮と,低まり,すなわち干潮とは交互におこる。満潮(あるいは干潮)と次の干潮(あるいは満潮)の間の最大水位差(潮差)は,干満が1日2回おこる所では,月齢によって変わり,新月または満月の1~2日後に大きくなる。この頃の潮汐を大潮という。
潮汐
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「大潮」の意味・わかりやすい解説

大潮【おおしお】

干満の差が最も大きくなる時の潮汐。新月と満月の時には太陽,月,地球がほぼ一直線上に並び,太陽と月の引力が合わさるため干満の差が大きくなる。実際には海水の慣性,粘性などのため遅れが生じ,新月や満月から1〜2日たったころ大潮となる。→小潮潮汐

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

海の事典 「大潮」の解説

大潮

新月または満月の時、月・太陽・地球が一線上に並び、月と太陽の起潮力がたがいに強めあって潮差が大きくなる。このときの潮汐を大潮というが、海湾振動 特性によって、実際の大潮は新月・満月より1~2日遅れることが多い。大潮時の潮差はその時の地球と月との距離によって若干変化する。大潮時の潮差の長年平均値高潮間隔の長年の平均値を、それぞれ大潮差(だいちょうさ)、大潮高潮(おおしおこうちょう)と呼ぶ。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大潮」の意味・わかりやすい解説

大潮
おおしお
spring tide

干満の差が最も大きい潮汐作用 (→潮汐 ) をさす。月に2回,月,地球,太陽が一直線上に近く並ぶとき,すなわち,満月 (望) と新月 (朔) の時期に起る。1年のなかでは春分と秋分の頃が,太陽や月の位置関係から最大となる。春の大潮の時期には,潮干狩りなどの浜遊びが行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ダイビング用語集 「大潮」の解説

大潮

月 と太陽の引力に応じて起こる潮の干満の中でもっとも干潮時と満潮時の水位差(干満差・潮位)の大きい状態のこと。太陽と月が一直線上に並び、引力が最大になる満月と新月の日がこれに当たる。潮流が強まったり、魚の動きや水のクリアさに影響がでるため、ベテランダイバーにはこれを気にする人が非常に多い。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

普及版 字通 「大潮」の読み・字形・画数・意味

【大潮】だいちよう

満潮。

字通「大」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大潮の言及

【月】より

…したがって,1日に2回満潮になるので,動く月の方向を基準として測った地球の自転周期の半分の12時間25分ごとに月による満潮が起こる。 地球と月,太陽がほぼ1直線上に並ぶ新月や満月のころには,月と太陽との潮汐の作用が重なり合い,満潮と干潮との差の大きい大潮となる。一方,半月になると月と太陽との潮汐の作用は打ち消し合い,干満の差の小さい小潮となる。…

※「大潮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android