ミカンネセンチュウ(その他表記)Tylenchulus semipenetrans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミカンネセンチュウ」の意味・わかりやすい解説

ミカンネセンチュウ
Tylenchulus semipenetrans

袋形動物門線虫綱チレンクス目チレンクス科。ミカン栽培地帯のミカン,カキブドウナシなどの根に寄生し,特にミカンに大害を与える。雌は体長 0.3~0.4mm,体幅 0.1mmの袋状,雄は体長 0.3~4mmで細長い。排泄口は体の中央よりやや後方に開く。雌は寄主植物の根の組織に多数個体が頸部を埋め,尾端にゼラチン質の卵嚢をつくり,中に多数の卵を入れている。世界共通種。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む