ミスティー(その他表記)MISTY

デジタル大辞泉 「ミスティー」の意味・読み・例文・類語

ミスティー(MISTY)

共通鍵暗号の一つ。平文データを64ビットブロック化して暗号化し、解読には128ビットの暗号鍵を用いる。米国の政府標準暗号DESの解読に成功した知見を生かし、三菱電機の松井みつるらが開発ICカードほか、同方式を簡略化した「かすみ」が第三世代携帯電話の暗号に利用された。

ミスティー(misty)

[名・形動]霧に包まれていること。また、そのさま。「ミスティー高原の朝」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 携帯電話

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む