みたくでもない

精選版 日本国語大辞典 「みたくでもない」の意味・読み・例文・類語

みたく‐でも‐な・い

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]みたくでもな・し 〘 形容詞ク活用 〙みたくもない
    1. [初出の実例]「ヤレチャ、又見たくでもないいさかいか」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)二)

みたくでもないの語誌

「みたくもない」から「みとうもない」を経て「みっともない」が中世末から近世にかけて上方で生まれた。この語は江戸にも移入されたが、江戸では「みたくでもない」が庶民の間に行なわれていた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む