ミツワソルベント(読み)みつわそるべんと(その他表記)Mitsuwa Paper Cement Solvent

知恵蔵mini 「ミツワソルベント」の解説

ミツワ ソルベント

福岡工業が製造・販売する同社のペーパーセメント(紙がよれたりしわになったりせずに貼れる紙用の接着剤で、自由に剥がすことができる)に対応した溶解液。ペーパーセメントの粘度を調整したり、張り合わせた部分を剥がしたりするために用いられ、主に画材として使用されている。最近では、ソルベントをゴキブリにかけると効果が大きいとしてインターネット上で話題となり、効果の高い殺虫剤として注目が集まっている。製造・販売元の福岡工業では、ソルベントは静電気からも引火する恐れがあるほど引火性が高く、「危険なので本来の用途以外で使うことはやめてほしい」と注意を促していている。

(2015-6-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む