デジタル大辞泉
「みとあたわす」の意味・読み・例文・類語
みとあたわ・す[成句]
《「あたわす」は、交合する意の動詞「あたう」に尊敬の助動詞「す」が付いたもの》交合なさる。結婚なさる。
「その八上比売は先のちぎりの如く―・しつ」〈記・上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
みと あたわす
- ( 「あたわす」は、「あたう(当合)」に尊敬の意の助動詞「す」が付いたもの ) 男女が交合をすることをいう尊敬語。
- [初出の実例]「故、其の八上比売は、先の期(ちぎり)の如く美刀阿多波志都(ミトアタハシつ)〈此の七字は音を以ゐる〉」(出典:古事記(712)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 