すべて 

ミハイルシェミャーキン(その他表記)Mikhail Michailovich Chemyakin

20世紀西洋人名事典 「ミハイルシェミャーキン」の解説

ミハイル シェミャーキン
Mikhail Michailovich Chemyakin


1908.7.26 - 1970.6.26
ソ連の化学者
元・ソ連邦科学アカデミー天然化合物研究所所長。
有機科学及び生物有機科学分野の学者である。1930〜35年科学研究所、’35〜45年全ソ実験医学研究所、’45〜61年ソ連邦科学アカデミー生物学・医療科学研究所、’57〜60年同アカデミー有機科学研究所にそれぞれ勤務した。’57〜70年同アカデミー天然化合物研究所所長を務める。ソ連邦科学アカデミー会員(’58年)、同幹部会員(’63年)。社会主義労働英雄(’69年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む