ミヘリス(読み)みへりす(その他表記)Panayotis Andreu Michelis

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミヘリス」の意味・わかりやすい解説

ミヘリス
みへりす
Panayotis Andreu Michelis
(1903―1969)

ギリシア美学者、建築家。パトラに生まれる。ドレスデンで学び、1941年からアテネ工科大学の建築学教授として形態論およびリズム論を担当。60年には第4回国際美学会議をアテネで主宰し、62年ギリシア美学会を創設した。主著『芸術としての建築』(1940。邦訳名『建築美学』)において、建造物は魂をもつ生体である、という考えを中心とする建築論を打ち立て、『ビザンティン芸術の美学』(1946)では、崇高の概念によって中世美術を解釈した。ハギア・ソフィアや鉄筋コンクリート建築の美学、また一般美学、現代美術に関する多彩な論考のほかに、詩集四巻、聖堂建築の素描集をも残している。

[瀧 一郎]

『吉田鋼市訳『建築美学』(1982・南洋堂出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android