みやざきへべす

事典 日本の地域ブランド・名産品 「みやざきへべす」の解説

みやざきへべす[果樹類]

九州・沖縄地方、宮崎県の地域ブランド。
主に日向市などで生産されている。柑橘一種。江戸時代末期に日向市で平兵衛という老人が、山から緑色の実を持ち帰り、自宅の庭で栽培したのが始まりという。種が少なく豊富な果汁を持つ。また、皮が薄い。ビタミンCが豊富。ハウス栽培露地栽培によるリレー出荷がおこなわれ、6月上旬から10月中旬まで出荷される。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む