ミャンティンダンパゴダ(読み)ミャンティンダンパゴダ(その他表記)Myatheindan Pagoda

世界の観光地名がわかる事典 「ミャンティンダンパゴダ」の解説

ミャンティンダンパゴダ【ミャンティンダンパゴダ】
Myatheindan Pagoda

ミャンマー第2の都市マンダレーからエーヤワディー川(イラワジ川)の上流約11kmのミングォンにある、高さ98mのパゴダ仏塔)。ハジドー王(1819~1837年)が、王子時代の1816年に他界した妻のシンピューメェを悼んで建てた。スメルー山(須弥山)に建っていたとされるスラーマニパゴダをモデルに建てられたといわれる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む