ミャンマーの政党

共同通信ニュース用語解説 「ミャンマーの政党」の解説

ミャンマーの政党

与党の連邦団結発展党(USDP)は、旧軍事政権の翼賛団体を改組して2010年に設立。同年の選挙で上下両院とも最多議席を獲得し、党首だったテイン・セイン氏が大統領になった。退役軍人の受け皿となっており、テイン・セイン氏やシュエ・マン下院議長も軍出身。最大の野党は、アウン・サン・スー・チー氏が党首を務める国民民主連盟(NLD)で、1988年結成。2010年の選挙をボイコットしたが、参加表明した今年11月の上下両院選では躍進が見込まれている。(ヤンゴン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む