ミャンマーの政治体制

共同通信ニュース用語解説 「ミャンマーの政治体制」の解説

ミャンマーの政治体制

大統領制で、議会上院下院。昨年11月の総選挙でアウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝、上下両院とも過半数を占める。スー・チー氏側近のティン・チョー氏が議員投票で大統領に選ばれ、今年3月30日に新政権が発足。半世紀以上続いた軍主導の政治から、文民による政治に移行した。ただ憲法は両院定数の4分の1を軍人議員に割り当て、国防相など治安担当3閣僚も国軍総司令官が指名できる仕組みだ。(ヤンゴン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む