ミラーレス一眼(その他表記)Mirrorless Single-Lens Reflex

パソコンで困ったときに開く本 「ミラーレス一眼」の解説

ミラーレス一眼

デジタルカメラ一種で、高級なレンズ交換式カメラである「一眼レフカメラ」から、レンズに入った像を光学式ファインダーで確認するために必要な鏡(ミラー)を使う機構を排除したものです。光学式ファインダーの代わりに、液晶画面で被写体を確認します。一眼レフカメラと比較して、機構を排除したぶんだけ小型軽量化ができ、価格も安くなるという特徴があります。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む