ミラーレス一眼(その他表記)Mirrorless Single-Lens Reflex

パソコンで困ったときに開く本 「ミラーレス一眼」の解説

ミラーレス一眼

デジタルカメラ一種で、高級なレンズ交換式カメラである「一眼レフカメラ」から、レンズに入った像を光学式ファインダーで確認するために必要な鏡(ミラー)を使う機構を排除したものです。光学式ファインダーの代わりに、液晶画面で被写体を確認します。一眼レフカメラと比較して、機構を排除したぶんだけ小型軽量化ができ、価格も安くなるという特徴があります。

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む