ミリ波パッシブ撮像装置(読み)ミリハパッシブサツゾウソウチ

デジタル大辞泉 「ミリ波パッシブ撮像装置」の意味・読み・例文・類語

ミリはパッシブ‐さつぞうそうち〔‐サツザウサウチ〕【ミリ波パッシブ撮像装置】

人や物から放射される微弱な電波ミリ波)を検知して画像化する撮像装置。赤外線X線金属探知機で探知できない爆発物なども検知できるため、空港などでの保安検査でボディースキャナー一種として使用される。ミリ波スキャナーミリ波ボディースキャナー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む