ムーサー・アルカージム(その他表記)Mūsā al-Kāẓim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ムーサー・アルカージム」の意味・わかりやすい解説

ムーサー・アルカージム
Mūsā al-Kāẓim

[生]?
[没]799
イスラム教シーア派の代表的分派十二イマーム派の認める第7代イマーム (教主) 。 765年第6代イマーム,ジャーファル・アッサーディクの死と同時に,第7代認定をめぐってシーア派は,ムーサーを認める十二イマーム派とその兄イスマーイールを認めるイスマーイール派とに分裂した。ムーサーは,アッバース朝ハールーン・アッラシードの命により捕えられ,バグダードで毒殺されたと伝えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む