メアリー-アーデンの家(読み)メアリーアーデンのいえ

世界の観光地名がわかる事典 「メアリー-アーデンの家」の解説

メアリーアーデンのいえ【メアリー-アーデンの家】

イギリスのイングランド中部のストラトフォードアポンエイヴォン(Stratford-upon-Avon)から約5.6km離れた郊外にある、文豪ウィリアム・シェークスピア(William Shakespeare、1564~1616年)の母メアリー・アーデンの生家。現在、博物館になっている。1514年に建てられ、1960年代まで農家として使われていた。メアリーは裕福な農場主のロバート・アーデンの娘としてこの家に生まれ、1557年にジョン・シェークスピアと結婚して、フォードアポンエーヴォンのヘンリーストリート(シェークスピアの生家)に移り住むまでの娘時代を過ごした。ここがアーデン家の農場だったと伝えられてきたが、2000年のシェークスピア生誕の地基金の調査により、この農家がアーデン家の住まいだったことを示す証拠の書類が発見された。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む