メイズホウ(その他表記)Maes Howe

デジタル大辞泉 「メイズホウ」の意味・読み・例文・類語

メイズ‐ホウ(Maes Howe)

英国スコットランド北岸、オークニー諸島メーンランド島にある円墳。直径35メートル、高さ7メートル。紀元前2700年頃のものとされる。埋葬品は12世紀頃、バイキングが持ち去ったと考えられている。スカラブラエの集落跡、環状列石ストーンズオブステネスリングオブブロッガーなど、近隣遺跡とともに、1999年「オークニー諸島の新石器時代遺跡中心地」として世界遺産文化遺産)に登録された。マエスホウ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む