メタロイド

化学辞典 第2版 「メタロイド」の解説

メタロイド
メタロイド
metalloid

周期表で,右上に位置する非金属と左側に位置する金属の中間的な性質を示すグループの呼び名.半金属と訳されることもある.一般に,原子番号の小さい順にB,Si,Ge,As,Sb,Te,Poのことをいう.これらの元素は,原子半径炭素より大きく,金属元素より小さいため,金属元素との合金をつくり急冷することによって比較的容易にアモルファス合金を形成することができる.その理由として,金属元素間のすきまを埋め,また金属元素との間に適度な結合を形成して液体を安定化させ,急冷の際の結晶化を妨げるはたらきがあげられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む