メデュラ(その他表記)medulla

翻訳|medulla

毛髪用語集 「メデュラ」の解説

メデュラ

3層構造になっている毛髪の中心部分。「毛髄質」とも呼ばれる。少量のメラニン色素を含み、立方体形の細胞が蜂の巣のように並んでいる。この立方体形の内部には空気を通す穴が開いており、その空気穴に空気が貯まることで、直射日光の熱から頭部を守っている。

出典 抜け毛・薄毛対策サイト「ふさふさネット」毛髪用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む