メモリースティックMicro(読み)メモリースティックマイクロ(その他表記)Memory Stick Micro

IT用語がわかる辞典 の解説

メモリースティックマイクロ【メモリースティックMicro】

メモリーカードの規格のひとつ。2005年にメモリースティックDuoをさらに小型化した規格として登場メモリースティックに比べ、容積は約7.5%になっている。主に携帯電話プレイステーションポータブルのメモリーカードとして利用され、専用アダプターを介してメモリースティックやメモリースティックDuoのスロットを共用できる。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む