メモリースティックMicro(読み)メモリースティックマイクロ(その他表記)Memory Stick Micro

IT用語がわかる辞典 の解説

メモリースティックマイクロ【メモリースティックMicro】

メモリーカードの規格のひとつ。2005年にメモリースティックDuoをさらに小型化した規格として登場メモリースティックに比べ、容積は約7.5%になっている。主に携帯電話プレイステーションポータブルのメモリーカードとして利用され、専用アダプターを介してメモリースティックやメモリースティックDuoのスロットを共用できる。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む