メモリースティックDuo(読み)メモリースティックデュオ(その他表記)Memory Stick Duo

デジタル大辞泉 の解説

メモリースティック‐デュオ(Memory Stick Duo)

ソニーが開発したメモリーカード規格の一。メモリースティックを小型化したもので、携帯電話デジタルカメラなどの小型機器での使用に向く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 の解説

メモリースティックデュオ【メモリースティックDuo】

メモリーカードの規格のひとつ。2000年に発表容積メモリースティックの約30%になっている。専用アダプターを介して従来のメモリースティックのスロットを共用できる。主に携帯電話やプレイステーションポータブルのメモリーカードとして利用されたが、2005年に、より小型化を進めたメモリースティックMicroが登場した。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

メモリースティックDuo

ソニーが開発したメモリーカード。記憶容量は最大128MB、カードサイズは20mm×31mm×1.6mm。アダプタを装着すると、通常のメモリースティックのように使える。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android