メルトーメ(その他表記)Mel Tormé

20世紀西洋人名事典 「メルトーメ」の解説

メル トーメ
Mel Tormé


1925.9.13 -
米国のジャズ歌手,歌曲作家。
イリノイ州シカゴ生まれ。
4歳の頃から、ラジオ番組で歌う。15歳から作曲も手掛け、1942年より1年間チコ・マルクスバンドで活躍。’43年仲間と合唱団「メルトーンズ」を結成する。’45〜46年アーティ・ショウ楽団に加入、「ホワット・イズ・ジス・シング・コールドラブ」等のヒットを出す。ソロとして初ヒット作は、’54年「アット・ザ・クレッセンド」で、’50〜60年代はステージを活動の場としながら、映画俳優としても活動。’82年、’83年に連続してグラミー賞受賞。代表曲に「クリスマス・ソング」や「ボーン・トゥ・ビー・ブルー」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む