モジャーヘダーン(その他表記)Mojāhedān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モジャーヘダーン」の意味・わかりやすい解説

モジャーヘダーン
Mojāhedān

イラン立憲革命における市民義勇軍。本来はイスラムの「聖戦 (→ジハード ) 参加者」の意味であるが,立憲革命では世俗的意味に用いられた。 1907~08年にかけてタブリーズレシトテヘランで地区別職人団体,仁侠団体ごとに自発的に市民が立憲制擁護のために武装した。そのなかには「社会民主党」の中央委員会が組織したものもあった。 08年6月の王朝側の反革命クーデターではテヘランで部分的に抵抗した。タブリーズでは彼らの防衛が成功し,王朝軍の包囲に耐えた。レシトの蜂起部隊はテヘランを攻撃して立憲制を回復するうえで大きな役割を果した。その後テヘランの組織は解散され再編成された。タブリーズの組織は 11年 11月から翌年1月にロシア軍によって攻撃され,壊滅した。またイラン革命では同名のゲリラ (サーズマーネ・ムジャーヘディーネ・ハルク) が活動した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android