ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モダン・スクール」の意味・わかりやすい解説
モダン・スクール
modern school
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…このとき顕著なグラマー・スクールの一部が,今日の特権的な私立学校としてのパブリック・スクールの前身となった。1944年教育法(バトラー法)による公立中等学校の3種別構成で,モダン・スクール,テクニカル・スクールとは異なる,アカデミックな教科に重点を置く大学進学校として位置づけられた。こうしてドイツのギムナジウム,フランスのリセにほぼ対応するイギリス型のエリート選抜の中等学校として定着した。…
※「モダン・スクール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...