モルジブ共和国(読み)モルジブ(その他表記)Maldives

翻訳|Maldives

デジタル大辞泉 「モルジブ共和国」の意味・読み・例文・類語

モルジブ(Maldives)

インド洋北部のモルジブ諸島からなる国。正称、モルジブ共和国。首都北マレ環礁マヘ島にあるマレ。約2000のサンゴ礁の島があり、215島に人が住む。カツオ漁が盛ん。ココナツ・ヤシ細工も産する。英国植民地から1965年に独立、1968年に共和制英連邦加盟国。人口57万(2021)。モルディブマルディブディベヒ語でディベヒラージェ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む