北マレ環礁(読み)キタマレカンショウ

デジタル大辞泉 「北マレ環礁」の意味・読み・例文・類語

きたマレ‐かんしょう〔‐クワンセウ〕【北マレ環礁】

North Male Atoll》モルジブ諸島中央部の環礁。南北約70キロメートル、東西約50キロメートルの東にやや突出した楕円形をしている。南部に首都マレがあるマレ島国際空港があるフルレ島が位置する。南マレ環礁に比べて早くから観光開発が進められ、多くの島にリゾートホテルが建ち並ぶ。北マーレ環礁。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む