モンゴルと内モンゴル

共同通信ニュース用語解説 「モンゴルと内モンゴル」の解説

モンゴルと内モンゴル

モンゴルは中国とロシアに挟まれた独立国家で、内モンゴルは中国北部の自治区。二つの地域は接している。モンゴルは1911年の辛亥革命清朝が滅んだのを契機に中国の支配下から脱却し自治宣言。24年に人民共和国が成立し、ソ連崩壊後の92年に社会主義を放棄した。一方、内モンゴルでは中国共産党幹部だったモンゴル族の指導者が47年に自治区の成立を宣言。中国当局は独立を目指す動きを警戒し、関連の言動を抑え込んできた。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む