モンタギュー=チェルムスフォード報告(読み)モンタギューチェルムスフォードほうこく

改訂新版 世界大百科事典 の解説

モンタギュー=チェルムスフォード報告 (モンタギューチェルムスフォードほうこく)

第1次大戦終局前の1918年4月にイギリス議会に提出された,戦後のインドに対して行うべき統治上の改革に関する報告書で,正式にはインド制憲委員会報告という。大戦半ばの1917年8月に新たにインド大臣に任命されたモンタギューEdwin Samuel Montaguが〈インドにおける責任政府の漸次的実現〉に関する声明を行い,それに従って現状視察のために来印してインドの藩王や政治指導者らと会見し,総督チェルムスフォードF.J.Napier,1st Viscount Chelmsfordと連名で提出したのがこの報告であった。部分的にであるが,立法と行政の面で初めて州に実体的意味を賦与したのが特徴である。具体的には軍事外交等の中央政府の最重要事項を除いて,所管事項を州知事とその行政参事会が管轄する保留事項と,州立法参事会の意向が一定程度反映される移管事項とに分けられたが,この体制は両頭制と呼ばれる。しかし総督とその行政部の絶大な権限は依然残った。この報告の骨子は19年インド統治法として実施された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のモンタギュー=チェルムスフォード報告の言及

【インド統治法】より

…これらはいずれも民族運動の発展にそなえてインド統治の仕方を詳細に定めており,インド政府法とよぶ方がふさわしい内容である。1919年法,つまりモンタギュー=チェルムスフォード報告による改革は州の予算を中央のそれから分離するとともに州独自の所管事項を定めた。また州議会では被選出議員が過半数をしめるようになった。…

※「モンタギュー=チェルムスフォード報告」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android