デジタル大辞泉
「連名」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
れん‐みょう‥ミャウ【連名・連苗メウ】
- 〘 名詞 〙 ( 「みょう」は「名」の呉音 )
- ① =れんめい(連名)①
- [初出の実例]「日々連苗(レンメウ)の注状老中へ上(たてまつ)り」(出典:随筆・窓のすさみ(1724)二)
- ② =れんめい(連名)②
- [初出の実例]「連名(レンミャウ)は上の下のと争うて語る段には風をひいたけ」(出典:浄瑠璃稽古穴捜伊呂波歌(1830‐44頃))
れん‐めい【連名】
- 〘 名詞 〙
- ① 二人以上が名をつらねること。姓名をならべ記すこと。れんみょう。
- [初出の実例]「請願状を呈するは一名にても可なり、連名にても可なり」(出典:泰西国法論(1868)〈津田真道訳〉二)
- [その他の文献]〔漢書‐霍光伝〕
- ② 氏名を上位から下位に一覧にしたもの。れんみょう。
- [初出の実例]「鎮西八郎も楊弓場の連名(レンメイ)には為朝(いてう)さんと喚れしといへり」(出典:洒落本・意気客初心(1836)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「連名」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 