モンタニズム(その他表記)Montanism

山川 世界史小辞典 改訂新版 「モンタニズム」の解説

モンタニズム
Montanism

2世紀中頃小アジアのフリュギアで,モンタノスにより始められたキリスト教の異端的運動世界終末接近を預言し,熱狂的傾向を帯び,アフリカなどに広まった。テルトゥリアヌスをも引き入れたが,4世紀には衰えた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モンタニズム」の意味・わかりやすい解説

モンタニズム

「モンタヌス派」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む