モーションセンス(読み)もーしょんせんす(その他表記)Motion Sense

知恵蔵mini 「モーションセンス」の解説

モーションセンス

米グーグル社のスマートフォン向け機能。本体に触れず、手をかざすなどの動きだけでアラーム着信音を消したり、再生している曲を変えたりなどの操作ができ、カメラによる顔認証もより高速に行える。同社が2019年に発売したPixel 4(ぴくせる ふぉー)で初めて搭載した。カメラや赤外線よりも広範囲の検知が行える小型の高感度レーダーと60ギガヘルツ帯の電波で動きを認識する。スマートフォンから60センチメートル以内に人が入ると認識が始まり、さらに手を近づけると操作予測を開始する。

(2020-2-6)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む