モータウンサウンド(その他表記)Motown sound

デジタル大辞泉 「モータウンサウンド」の意味・読み・例文・類語

モータウン‐サウンド(Motown sound)

《Motownはデトロイト異称米国のデトロイトを本拠地とするレコード会社タムラ‐モータウンサウンドを総称して呼ぶ。特に、1960年代に流行したフィルスペクターなど白人のサウンドに影響を受けた、洗練されたソウルミュージックをさしていうことが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

音楽用語ダス 「モータウンサウンド」の解説

モータウン・サウンド[Motown sound]

1960年代前半から、世界的なヒット曲を世に送り込んでいるアメリカのソウル専門レーベル、タムラ/モータウン社のアーティストによる'60年代のヒット曲を指す。フィル・スペクターなど白人系のヒット曲に影響された、ポップなメロディ歯切れのいいビートが特徴。代表的なアーティストはダイアナ・ロス&ザ・シュープリームス、フォートップススモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズなど。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む