モーリスセンダック(その他表記)Maurice Sendak

20世紀西洋人名事典 「モーリスセンダック」の解説

モーリス センダック
Maurice Sendak


1928.6.10 -
米国イラストレーター,絵本作家。
ニューヨーク・ブルックリン生まれ。
別名Bernard〉 バーナード(Sendak センダック
ポーランドからの移民ユダヤ人の子で、絵本に興味を持ち、挿絵画家として活躍。その後創作絵本「ちいさなちいさなえほんばこ」(4部作、’62年)、翌年「かいじゅうたちのいるところ」を出版し’64年コールデコット賞受賞、’70年国際アンデルセン賞画家賞受賞。「まよなかのだいどころ」(’70年)、「まどのそとのそのまたむこう」(’81)で三部作を完成。舞台芸術にも独創的な才能を発揮し絵本「くるみわり人形」(’84年)を出版。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む