ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤクシ市」の意味・わかりやすい解説 ヤクシ(牙克石)〔市〕ヤクシYakeshi 中国北部,内モンゴル (蒙古) 自治区北東部,フルンボイル (呼倫貝爾) 盟中部の市。フルンボイル高原の東端,ハイラル (海拉爾) 川とヤクシ川の合流点にある。ターシンアンリン (大興安嶺) 山脈を越えてソンネン (松嫩) 平原と内モンゴル高原を結ぶ交通の要衝で,ピンチョウ (浜洲) 鉄道が通る。また北方の中ロ国境に向うヤーモー (牙漠) 鉄道が分岐している。中国有数の林業基地,木材集積地で,1960年代からターシンアンリン山脈の開発が進むにつれて,重要性を増している。製材,木材加工,アルコールなどの工業が発達している。人口 41万 6043 (1990) 。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by