ヤマト糊

デジタル大辞泉プラス 「ヤマト糊」の解説

ヤマト糊

ヤマト株式会社ののりの商品名。1899年にヤマト糊本舗として創業した同社の主力商品。天然素材のデンプンを使用し、日本初の「保存できるデンプン糊」として広く受け入れられる。1923年に商標登録当初はガラス容器入りだったが、チューブ入りを1952年から、プラスチック容器入りを1958年から発売

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む