ヤーシルド(その他表記)Jersild, Per Christian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤーシルド」の意味・わかりやすい解説

ヤーシルド
Jersild, Per Christian

[生]1935.3.14. カトリーネホルム
スウェーデンの作家ストックホルムで医師として働きながら小説も手がけ,『土曜休診』 Ledig lördag (1963) ,『ブタ狩り』 Grisjakten (68) ,『屑人間』 Stumpen (73) などを発表。時事問題をテーマに鋭い風刺で話題を呼ぶ。『子供たちの島』 Barnensö (76) は好評を博し,映画化された。医師の目から脳死問題をとらえた科学小説『生ける魂』 En levande själ (80) でスウェーデン文学振興会小説大賞受賞。ほかに『洪水のあと』 Efter floden (82) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む