ユノカル(その他表記)Unocal Corp.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユノカル」の意味・わかりやすい解説

ユノカル
Unocal Corp.

アメリカ合衆国のかつての総合石油会社。 1890年ハーディソン・アンド・スチュアート・オイルなどの3石油会社を統合してユニオン・オイル・カンパニー・オブ・カリフォルニアとして設立。以後石油関連企業を次々に買収,1950~60年代には化学関連企業を吸収,1965年ピュア・オイルを合併して精製・販売部門を拡充,1977年モリーコープを合併して金属部門へ進出した。 1983年持株会社としてユノカルが設立され,ユニオン・オイル・カンパニー・オブ・カリフォルニアは吸収された。 1996年ユニオン 76ガソリンスタンドを売却,続いて 1997年には石油精製・販売部門を売却して,この分野から撤退した。 2005年アメリカの国際石油資本の一つ,シェブロンに買収された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む