ゆびとま

知恵蔵mini 「ゆびとま」の解説

ゆびとま

同窓会支援サイト「この指とまれ!」の略称通称。このウェブサイトで自分の卒業した学校を登録すると、同級生を探すことなどができる(無料サービス)。1996年に登場し、最盛期には登録者が350万人いたとされる。その後、mixiFacebookなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)に押され、2009年5月には重大なトラブルによりサービス停止となったが、同年6月、株式会社ゆびとまエンターテインメントが業務を引継ぎ、10年8月にサービスが再開された。その後、運営は株式会社ケイ・プランニングに移り、15年4月22日現在、登録学校数6万5608、登録会員数194万5231人となっている。

(2015-4-22)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む