ユリウススメント(その他表記)Julius Smend

20世紀西洋人名事典 「ユリウススメント」の解説

ユリウス スメント
Julius Smend


1857.5.10 - 1930.7.7.(6.7.説、6.8.説もあり)
ドイツの神学者,音楽学者。
元・ミュンスター大学教授。
ノルトライン・ヴェストファーレン州レンゲリヒ生まれ。
牧師を経て、1891年ヘッセンのフリートベルクの牧師補研修所教授となる。以後、1893年シュトラースブルク大学教授、1918年ミュンスター大学神学教授を歴任。この間、F.シュピッタとともに礼拝教育、教会音楽の振興に尽力し、1896年「礼拝・教会芸術月報」を創刊主著に「ルターのドイツ・ミサに至るまでのドイツ・プロテスタントの礼拝」(1896年)、「プロテスタントの礼拝」(1904年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む