ユングトゥ

百科事典マイペディア 「ユングトゥ」の意味・わかりやすい解説

ユングトゥ

(1)沖縄県八重山列島の歌謡。種子取祭(たにどうりい)や結願祭(きついがん)などの祭祀で,あるいは新築婚礼など各家々での祝席で,個人によって演じられる。唱えるものと歌うものがあり,歌うものも旋律が比較的単純で歌詞の1音節を装飾をつけずに1音で歌うものが多い。(2)奄美群島のわらべ歌や子守歌などの歌謡。まじない言や唱え言も含む。現在伝えられているもののほとんどは昔の子供が歌ったわらべ歌で,国内各地のわらべ歌と同じ音楽様式で歌う。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む