ユングトゥ

百科事典マイペディア 「ユングトゥ」の意味・わかりやすい解説

ユングトゥ

(1)沖縄県八重山列島の歌謡。種子取祭(たにどうりい)や結願祭(きついがん)などの祭祀で,あるいは新築婚礼など各家々での祝席で,個人によって演じられる。唱えるものと歌うものがあり,歌うものも旋律が比較的単純で歌詞の1音節を装飾をつけずに1音で歌うものが多い。(2)奄美群島のわらべ歌や子守歌などの歌謡。まじない言や唱え言も含む。現在伝えられているもののほとんどは昔の子供が歌ったわらべ歌で,国内各地のわらべ歌と同じ音楽様式で歌う。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android